沖縄観光・石垣島観光~離島へ

石垣島観光~与那国島・波照間島・竹富島・西表島・小浜島・鳩間島・黒島・波照間島観光のご紹介

那覇

沖縄の歴史 玉城城跡 観光へ

投稿日:

沖縄の歴史 玉城城跡 観光へ

玉城城跡

玉城城跡

玉城城跡は琉球王国時代からの現代まで続く聖地です。

標高約180メートルの天然の要塞に築かれた城跡で沖縄の観光に来た方は行ってほしい観光地です。しかし急な階段を上ると石灰岩をくり抜いた印象的な円形の城門がありここからは久高島や沖縄本島の中南部が一望できる!!!当時から現在に至るまで聖地を巡る「東御廻り(あがりうまーい)」の拝所の1
つとして参拝者が絶えない場所なんです!!!あとは頂上にいくと景色が綺麗なのでそれ目当てで行く人も多いです。

アクセス

玉城城跡景色

玉城城跡景色

・那覇空港からモノレールで15分くらい

・旭橋駅下車 那覇バスターミナルへ(徒歩5分) → 那覇バスターミナルからバスで50分

・沖縄バス 39番 百名線 バス停垣花下車 → バス停垣花から徒歩で20分

・那覇空港から車で60分 *那覇空港自動車道南風原南ICから国道507号、県道48号線を南城市方面へ8km

沖縄県南城市玉城玉城

-那覇
-

執筆者:

関連記事

沖縄の南城市地域物産館で海の幸を買おう♪

沖縄の南城市地域物産館で海の幸を買おう♪ 沖縄観光の際におとずれたいのが沖縄本島南部の南城市知念にある南城市地域物産館になります! ここでは南城市の特産品をはじめお土産や新鮮な地元農家の野菜やモズクな …

浦添グスク ようどれ「伊波普猷の案内板」

浦添ようどれ

浦添ようどれとは 浦添グスク ようどれ「伊波普猷の案内板」 『ようどれ』とは、夕どれ=夕方の波風が静まる時という意味。浦添ようどれは浦添城跡北側中腹にある、 英祖(えいそ)王(在位1260-1299) …

ダイビングとシュノーケルのスポット真栄田岬へ

ダイビングとシュノーケルのスポット真栄田岬へ ダイビングとシュノーケルのスポット真栄田岬へいこう! この読み方はまえだみさきと読むんです。 ここは最高なダイビングとシュノーケルのスポットで週末になると …

那覇空港から石垣島・宮古島・久米島へのアクセス方法

那覇空港から石垣島・宮古島・久米島へのアクセス方法 那覇空港から石垣島・宮古島・久米島へのアクセス方法をご紹介します。ANA(久米島を除く),JAL・JTA。RACが運行しています。宮古島~石垣島の路 …

伊江島観光 DINO 恐竜 PARK やんばる亜熱帯の森へいこう

伊江島観光 DINO 恐竜 PARK やんばる亜熱帯の森へいこう 伊江島観光の魅力の1つとして約1億年前にも生息していたとされるヒカゲヘゴの原生林に太古の恐竜が出現します!子供にも大人気の観光場所です …

PREV
沖縄の島バナナは絶品な味
NEXT
古宇利オーシャンタワー
Return to Top ▲Return to Top ▲