沖縄観光・石垣島観光~離島へ

石垣島観光~与那国島・波照間島・竹富島・西表島・小浜島・鳩間島・黒島・波照間島観光のご紹介

那覇

沖縄全島エイサーまつり-沖縄のエイサーは半端ないんです(^^♪

投稿日:

沖縄全島エイサーまつり-沖縄のエイサーは半端ないんです(^^♪

沖縄全島エイサーまつりはものすごいんですよ。沖縄へ観光の際にエイサーの日程に合えばぜひ行ってほしいお祭りなんです。

このエイサーは本土の盆踊りにあたる沖縄の伝統芸能のひとつで主に各地域の青年会がそれぞれの型を持ち旧盆の夜に地域内を踊りながら練り歩くんです…

一言で「エイサー」と言ってもその形態はいくつかに分類され現在ほとんどの青年会が大太鼓締め太鼓を中心とした「太鼓エイサー」であり沖縄県中部が最も盛んな地域と言われている…その中でも旧与那城町旧勝連町で見られるエイサーは「パーランクー」という方張りの太鼓を用いたエイサーがほとんどで締め太鼓とは違った雰囲気を醸し出す最高なエイサー…

また太鼓を使わない「手踊りのみのエイサー」もあり本島北部にいくつか存在するがこれがエイサーの最も古い形ではないかと言われている…

近年ではエイサーの型を取り入れ音楽はポップスを使用する等衣装も独創的な「創作太鼓」のグループも数多く存在するのも魅力なんです…

「沖縄全島エイサーまつり」の楽しみ方をご紹介♪

沖縄の旧盆の風物詩・エイサー…旧盆明けの最初の週末には県内各地の青年会がエイサーのメッカである沖縄市に集結する…勇壮な太鼓の音や青年たちの真剣な演舞が胸を打つ夏の人気イベントだ…

3日間にわたって行われる全島エイサーまつりの見どころを紹介します…まず初日の「道じゅねー」(みちじゅねー…練り歩くという意味だそうです)…沖縄市・胡屋(ごや)十字路付近の道路を、2時間かけてエイサー団が練り歩くエイサー…多数の観客で混み合うが、道端で待っていればパレードのように目の前で演舞が見られるので迫力満点です!一度は見てほしいエイサー! 中日の「沖縄市青年まつり」は15時~21時の間に沖縄市コザ運動公園陸上競技場で行われる固定会場型のイベントになります…初日、中日共に、エイサーのメッカ・沖縄市の青年会が多数出演するので、本場の熱を感じてみたいという人におすすめです…私はいろいろなお祭りに行っていますがこの沖縄エイサーは半端なし!熱くなりたいかたおすすめです。

アクセス:(初日)道じゅねー会場  (中日・最終日)沖縄市青年まつり

-那覇
-

執筆者:

関連記事

沖縄ハイビスカス

沖縄 花

ブーゲンビリア ブーゲンビリア 沖縄の花と言えばブーゲンビリアでしょう。オシロイバナ科ブーゲンビリア属に属する熱帯性の蔓性植物!小さな白いがくを取り囲むように、葉っぱがが、赤や紫、白に色づきます!落葉 …

海洋博公園

海洋博公園

海洋博公園とはどんな場所!? 海洋博公園 沖縄県の観光スポットNO.1を誇る海洋博公園は国頭郡本部町に位置し、時はさかのぼって昭和50年に注目の開催を遂げた沖縄国際海洋博覧会を記念して跡地に作られた国 …

那覇の買い物は国際通りへ

那覇の買い物は国際通りへ 沖縄県庁前から1.6キロ続く国際通り!道路の両側にはTシャツやかりゆしウェア泡盛やスイーツなど沖縄らしいアイテムをそろえたショップが立ち並ぶ!飲食店も充実しておりアメリカ文化 …

伊計島

おきなわ観光 伊計島

伊計島とは 伊計島 おきなわ観光でいきたいのがここ伊計島です。ここはまず自然な状態のままで美しい海入れます! 私的には沖縄1,2を争うきれいな海です。 海中道路を抜けて最後にたどり着く島がこの伊計島で …

東風平野球場へ

沖縄にある東風平野球場へいこう。 ここは八重瀬町にある野球のグランドです。 ここはプロ野球の東北楽天ゴールデンイーグルスで活躍する 西村弥選手(南城市佐敷出身、沖縄尚学→東京情報大→2005年ドラフト …

Return to Top ▲Return to Top ▲