来間島の竜宮城展望台からの絶景(^_-)-☆
宮古島で人気の観光スポットである来間島の竜宮城展望台は沖縄でも一番海が美しいという人も多いまさに全域絶景アイランドともいうべき宮古島!その周辺には伊良部島下地島池間島来間島などの離島がありそれぞれ伊良部大橋池間大橋来間大橋で結ばれていて車で行き来することが出来ます\(^▽^)/!
その中の一つ宮古島の南西に浮かぶ小さな島来間島は島じゅうにサトウキビ畑ののどかな風景が広がる島!ここには宮古島でも随一といわれる絶景ポイントなんです\(^▽^)/
なぜ来間島の竜宮城と呼ぶのでしょうか?
何故竜宮城なのでしょうか????
元下地町役場職員で企画に関わった来間島出身の来間光雄さんによると、
来間島では古来から竜宮神と呼ばれる海の神様を
とても大切にしてきたそうです\(^▽^)/!
船が交通の要であった離島では何においてもまず航海の安全を願い
海の神様に願いを捧げてきました!来間大橋架橋により、住民は車で洋上を行き来することになりますが、
いつまでも海の神様への感謝の心を忘れぬようにと竜宮城を象って作られたのです!当時は、琉球瓦がふかれ、龍の置物が置かれていましたが、
2014年に襲来した台風により、瓦が飛び、龍も大破してしまいました\(^▽^)/!
その後、3階建ての展望台での瓦屋根の安全性が確認できず現在のようなオレンジのペンキ塗りの形になったそうですよ\(^▽^)/
〒906-0300 沖縄県宮古島市 下地来間