宮古島の平安名埼灯台(^_-)-☆
宮古島観光スポットの平安名埼灯台(へんなさきとうだい)は、沖縄県宮古島市の宮古島の東平安名岬の突端に建つ大型灯台!「日本の灯台50選」に選ばれています。\(^▽^)/その周辺は「日本の都市公園100選」にも選定されている場所なんです。
参観灯台であり、灯室部分までの97段の螺旋階段を登り、踊り場に出て東平安名岬や東シナ海、太平洋を見渡すことができるので景色もいい場所なんです!
概要、アクセス
・電話番号
0980730118
・概要
昭和42年3月27日当時の琉球政府によって宮古島の東端東平安名崎(ひがしへんなざき)の先端に設置された白亜の灯台\(^▽^)/。
東平安名崎周辺は暗礁が散在するため地元漁民や大型貨物船の遭難が多く難所と恐れられていた。平成8年から一般開放が行なわれ見学できる灯台としては日本最南の灯台。97段の螺旋階段を上り地上24.5m(平均海面から43m)の灯火部分に立つと雄大な太平洋が眼前に広がる\(^▽^)/
毎年春に開かれる「全日本トライアスロン宮古島大会」はこの灯台が折り返し地点になっている\(^▽^)/。
・駐車場
あり
10台
無料
・営業時間
9:00-16:30
休業日
無休
入場料
大人150円小人20円
〒906-0101 沖縄県宮古島市城辺保良1221-14