西表島イノシシは味が濃いんです♪
西表島の方言で「カマイ」と呼ばれる琉球諸島のイノシシは、
内地のものより小型の種類ですが、西表島のものはさらに小さく、
大きいものでも50㎏程度にしかなりません!!琉球イノシシは、西表島に生息する原種で、
主食はドングリ(アディンガ・日本最大)や椎の実なので、
脂身はさらりとして甘味がありますので要チェック!!
道端でイノシシを見かけました♪
西表島イノシシはカマイとも言う。西表島では貴重なタンパク源でもある。猟は山へ入り行なうことがほとんど!サイズは小さいが味はしっかり!写真は道端ででくわしたいのししの子供です。
ただこのように道端に出てくるものは非常に珍しいです。ただ臆病なのですぐに茂みに隠れます。ワラ
道端で見たらそっとしておいてくださいね!