石垣島の穴場観光地を紹介します♪
石垣島 ドライブ 穴場
人気の観光地である石垣島!定番のおすすめ観光地は多数掲載されているけど穴場の観光地は地元の人に聞かないとなかなかいけませんよね!?
そんな石垣島の地元の人が知る穴場の素敵な観光地をご案内していきます!
みんさー工芸館
まずはみんさー工芸館!女子にはぜひ行ってほしい石垣島で穴場の観光地です。みんさー工芸館は「染め屋」と「別館」に分かれていて「染め屋」では実際の手染め作業、そして資料展示室を見学することができます。一方「別館」では、みんさー織りの手織り体験を行うことができます。
〒907-0004 沖縄県石垣市登野城909
フルスト原遺跡
歴史好きの人には必見のフルスト原遺跡は15世紀~16世紀に造られた沖縄本島にあるグスク(古代遺跡)とよく似た造りの遺跡です!
この遺跡がもともとどのような用途で利用されていたかは未だに解明されていませんが遺跡内からは八重山焼、青磁・白磁などが出土しておりその上武器は発掘されていないことから住居として使われていたとの仮説が立てられています!フルスト原遺跡からは、真っ青な色をした宮良湾を眺めることができます!
〒907-0001 沖縄県石垣市大浜
石垣やいま村
石垣やいま村では八重山の民俗文化や昔の生活風景を展示している野外博物館であり石垣島独自の島文化を体験することができます。
あとは八重山の古民家が残されており、石垣島独自の文化に触れることができます。猿もいてかわいですよ!
野底マーペー
石垣島にもあるんです!
ハイキング・登山が好きな方、絶景を見たいという方は、石垣島の野底マーペーを訪れてみましょう。
野底マーペーはそれほど高い山ではなく山頂までは282メートル所要時間は45分ほどですが、のパノラミックな景色を一目見たら何もかも忘れてしまうほど虜になってしまうでしょう。
頂上での爽快感は半端ない石垣島でも穴場の観光地になります。
桃林寺
桃林寺は石垣島の市街地に位置するお寺であり1614年、薩摩藩により石垣地方で初めて建立されたお寺です!
このお寺の見どころは、山門に内蔵された沖縄最古の仁王像と、現存する沖縄最古の木造建築・国指定重要文化財である権現堂です!
歴史好きには必見の場所です。
〒907-0023 沖縄県石垣市石垣285
まとめ
石垣島には多数の観光地があります。正直2泊3日でもまわりきれないでしょう。
今回は石垣島の穴場観光地を5か所ご紹介させて頂きました。
石垣島旅行の参考になればと思います。