沖縄観光・石垣島観光~離島へ

石垣島観光~与那国島・波照間島・竹富島・西表島・小浜島・鳩間島・黒島・波照間島観光のご紹介

那覇

沖縄 花

投稿日:

ブーゲンビリア

ブーゲンビリア

ブーゲンビリア

沖縄の花と言えばブーゲンビリアでしょう。オシロイバナ科ブーゲンビリア属に属する熱帯性の蔓性植物!小さな白いがくを取り囲むように、葉っぱがが、赤や紫、白に色づきます!落葉してもすぐに次の葉が生え色を付けるため、年中鮮やかな葉を楽しめます!

開花時期:通年

ハイビスカス

沖縄ハイビスカス

沖縄ハイビスカス

沖縄を語るうえで外せないのもこのハイビスカスでしょう。南国の花のイメージのハイビスカスは沖縄にあいます。この花はアオイ目アオイ科!熱帯および亜熱帯性のいくつかの種の総称が「ハイビスカス」園芸種は実に5,000種以上あり、沖縄の言葉では「アカバナー」や「グソーバナ」などとも呼ばれています!

開花時期:通年

フウリンブッソウゲ

フウリンブッソウゲ

フウリンブッソウゲ

ブッソウゲはアオイ科フヨウ属の低木!扶桑花仏桑華とも!沖縄では赤花ともいうそうなんです!

ハイビスカスとも言うがフヨウ属の学名・英名がHibiscusであることからこの名前は類似のフヨウ属植物を漠然と指すこともあって複雑なアオイ科の園芸種群の総称ともなっている!

オオバナアリアケカズラ

オオバナアリアケカズラ

オオバナアリアケカズラ

オオバナアリアケカズラは熱帯地方を代表するつる性の花木で花の直径は10cm~12cmほどです!丈夫で花つきが良く土壌を選ばず良く育つので公園や街路樹としてよく植栽されています!別名アラマンダとも呼ばれています!花の開花時期は4月から11月です。

蘭(ラン)

蘭(ラン)

蘭(ラン)

実は沖縄ではランも有名なんです。よく沖縄で購入する人もいます。きれいな花が特徴なランです。

-那覇
-

執筆者:

関連記事

倉敷ダム

倉敷ダム公園で水遊びを

倉敷ダム公園で水遊びを(^^♪ 倉敷ダム 倉敷ダム公園で水遊びを満喫(^^♪東南植物楽園の近くにある広々とした自然溢れる公園です!ダムの役割や水の性質が勉強できる資料館やダムを眺めることができる展望タ …

芳魂之塔場所

沖縄戦の爪痕 芳魂之塔

沖縄戦の爪痕 芳魂之塔 芳魂之塔場所 日本人なら戦争があったこの場所は忘れてはいけない場所ではないでしょうか・・・。こんな悲しいことがあったのです。今の平和もこの時代があったからこそ。そしてこの 芳魂 …

沖縄アウトレットモールあしびなー(豊見城市)本土

沖縄に行ったらここで買い物もどうでしょうか!? 日本最南端のアウトレットモール、あしびなー。空港からゆいレールやバスで直行できるので、出発前の時間つぶしスポットとしても最適ですしガッツリ買い物もするの …

初めて沖縄に行くなら沖縄美ら海水族館へ

初めての沖縄の観光といえば、美ら海水族館は定番でしょう!この水族館はジンベイザメや美しい熱帯魚が多数見れる美しい水族館です。 広くてメイン水槽も見ていて飽きません。何時間も居られると思います。 オスス …

沖縄穴場観光は東村・慶佐次ふれあいヒルギ公園

沖縄穴場観光は東村・慶佐次ふれあいヒルギ公園でしょう! ここではカヤックを体験してみてください!マングローブなどの密林の中を進むのは最高です! 私はここが大好きでよくいきます! ●住所 〒905-12 …

PREV
沖縄夕日おすすめ
NEXT
沖縄の島バナナは絶品な味
Return to Top ▲Return to Top ▲